不定期雑記。ひとりごとやもえがたりなど。リンクフリーです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オリジナルな名前を考える時は大概人名辞典のお世話になってます。
アビス長編で最初に名前考えたのは主人公でしたが、これも「フォン・ファブレ」をつけても浮かないファーストネーム→フォンってドイツ語っぽくね?→ドイツ人名から適当なのチョイス、で決定。適当すぎるのは昔やった主人公の名前つけるタイプのゲームのセーブデータとか昔書いてたオリジナルファンタジー小説(これ打ってる時点でダメージが…!)見るたびに悶絶させられる忌まわしいトラウマのせいです。半端に辞書ひいて厨な意味づけしたミドルネームてんこもりな名前とかマジ痛い痛い痛い! あり得ねぇから! 何自分こんな恥ずかしい単語脳味噌のどこから捻り出したの!? みたいな。
で、せっかくなのでオリネームは全てドイツ語で統一しようと思い立ち、次に考えた『母』の名前はテレサにしました。
ええ、テレサです。
……どういう訳かその時は疑いもなくテレサってドイツ人女性名だと思ってました。
人名辞典を見直して「あれ? ドイツにテレサさん居なくね?……え。英語名?」と気づいたのはすでに3話をマジェに投稿した後。そんな訳でオリネーム全ドイツの人法則は二人目で早速瓦解しました。
その後バランスを取る意味で英語名からアドルを引っ張り出したり、やっぱりドイツ人名への未練を捨てきれなくて(なんでそんなにドイツ路線にこだわったのか自分でも不明)ロミルダとかコルネリア(ネリー)を出してみたり迷走気味に適当に決めておりました。あ、プロット段階では特に名前って決めてないんすよ。仮名つけても割ところころ変わりますし。本文書き始めた段階で初めてまともに考えだします。
公式同人問わず、素敵なオリネームを見かけると「おぉっ」ってなりますね。突き詰めてくと一文字一文字の組み合わせ方がすげぇ上手いんだよなぁ。どうやったらあんなカッコ良く出来るんだ。
アビス長編で最初に名前考えたのは主人公でしたが、これも「フォン・ファブレ」をつけても浮かないファーストネーム→フォンってドイツ語っぽくね?→ドイツ人名から適当なのチョイス、で決定。適当すぎるのは昔やった主人公の名前つけるタイプのゲームのセーブデータとか昔書いてたオリジナルファンタジー小説(これ打ってる時点でダメージが…!)見るたびに悶絶させられる忌まわしいトラウマのせいです。半端に辞書ひいて厨な意味づけしたミドルネームてんこもりな名前とかマジ痛い痛い痛い! あり得ねぇから! 何自分こんな恥ずかしい単語脳味噌のどこから捻り出したの!? みたいな。
で、せっかくなのでオリネームは全てドイツ語で統一しようと思い立ち、次に考えた『母』の名前はテレサにしました。
ええ、テレサです。
……どういう訳かその時は疑いもなくテレサってドイツ人女性名だと思ってました。
人名辞典を見直して「あれ? ドイツにテレサさん居なくね?……え。英語名?」と気づいたのはすでに3話をマジェに投稿した後。そんな訳でオリネーム全ドイツの人法則は二人目で早速瓦解しました。
その後バランスを取る意味で英語名からアドルを引っ張り出したり、やっぱりドイツ人名への未練を捨てきれなくて(なんでそんなにドイツ路線にこだわったのか自分でも不明)ロミルダとかコルネリア(ネリー)を出してみたり迷走気味に適当に決めておりました。あ、プロット段階では特に名前って決めてないんすよ。仮名つけても割ところころ変わりますし。本文書き始めた段階で初めてまともに考えだします。
公式同人問わず、素敵なオリネームを見かけると「おぉっ」ってなりますね。突き詰めてくと一文字一文字の組み合わせ方がすげぇ上手いんだよなぁ。どうやったらあんなカッコ良く出来るんだ。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カウンター
アクセス解析